経営者コネクト

  • 事業承継・M&A
  • 資金繰り・財務
  • 補助金・助成金
  • 組織・人事
  • インタビュー
  • 専門家一覧
  • 経営者コネクトについて

キーワード

  1. 事業承継
  2. 補助金

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
  • 2022年5月15日

【事業復活支援金】給付金の算出式と具体例をわかりやすく解説します

2021年12月20日に成立した令和3年度補正予算のなかで、中小企業関連の主要事業と位置づけられる「事業復活支援金」。少しずつですが制度の情報が公表されており、特設サイトもオープンしました。 そこでこ […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

【2022年最新版】小規模事業者持続化補助金〈低感染リスク型ビジネス枠〉を徹底解説!

「オミクロン株」の感染が広がるなど、新型コロナの影響は収まる気配を見せません。現状で「感染症対策を!」と考えても費用がかかるため、簡単には動けないという方も多いのではないでしょうか。 このような「感染 […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

【2022年最新版】小規模事業者持続化補助金〈一般型〉の採択率から申請方法まで解説!

顧客・売上増加のために必須となる「販路開拓」の経費を補助してくれる「小規模事業者持続化補助金」。 とても有意義な補助金ですが、制度自体がわかりづらいため、「申請要件などが把握できない」という方も多いか […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

「補助金適正化法」のポイントを解説!「財産処分の制限」や違反時の罰則も紹介します

2021年12月20日に可決された令和3年度補正予算において、令和4年(2022年)に行われるさまざまな補助金事業の概要が明記されました。 そして、こういった補助金事業を適切に活用するために定められて […]

続きを読む
  • 2022年5月15日

【事業再構築補助金】令和3年度補正予算案での制度概要と見直し・拡充内容を解説!

2021年(令和3年)11月26日に閣議決定した令和3年度補正予算案の資料において、「2022年度(令和4年度)の継続」が明記された「事業再構築補助金」。 ただし、申請要件や申請類型などの重要項目に、 […]

続きを読む
  • 2022年5月15日

「くるみん助成金」を申請できる事業者とは?くるみん認定・プラチナくるみん認定も解説

厚生労働省が公表したデータによれば、男性の育児休暇取得率は低水準ながらも上昇傾向にあり、平成30年度(2018年度)は6.16%でした。 「育児と仕事の両立」に取り組む「イクメン企業」は増えており、こ […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

【ものづくり補助金】9次締切の変更点・スケジュールを解説します!

2021年11月11日に、9次締切の公募が開始された「ものづくり補助金」。補助金のなかでもとくに人気が高い制度で、2020年3月の1次締切~7次締切までの応募者数は4万者を超えています。 そこで今回は […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

「経営デザインシート」を作成するメリットとは?作成ポイントや記入例も紹介します

経営者の方であれば、つねに自社の「今後の戦略」を構想していると思われますが、「なかなか考えがまとまらない」ということも多いのではないでしょうか。 そんなときに利用してほしいツールが、内閣府が利用を推奨 […]

続きを読む
  • 2022年5月17日

【令和3年度補正予算案】経済産業省の補助金事業を解説!特別枠の新設も【中小企業支援】

政府は令和3年(2021年)11月26日(金)に臨時閣議を開き、令和3年度補正予算案を閣議決定しました。この予算案には、中小企業を支援する補助金などの施策も多く含まれました。 そこでこの記事では、令和 […]

続きを読む
  • 2021年11月27日

【無料で何度でも相談可】公的機関「よろず支援拠点」の業務や利用方法、事例まで解説

売上の拡大やIT・SNSの活用、資金繰りなど、経営者の方の会社経営における悩みは尽きないかと思われます。そんなとき、さまざまな経営相談に応じてくれる公的機関が「よろず支援拠点」です。 この記事では、無 […]

続きを読む
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • 「経営者コネクト」について
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
© Copyright 2025 経営者コネクト.